2025年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 株式会社ネオグラフィティ
アーカイブ
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
Category Archives: Report
KOHLER カラーバリエーション
日本人は虹が7色に見えてアメリカ人は8色に見えるそうです。 そういう違いから、デザインや色の感性が違うんかな? 輸入製品でもKOHLERは別格で色使いが良い! 同じパステルカラーでも、発色の表し方が違うんだよなあ。 若干の黒味を入れて色を落ち着かしたり、 スカイブルーでも赤みをほんの少し入れてパープルの方向に3%ほど寄せてみたり、隠し味が効いてますね。 それに比べて国産の物はどうにもダサい。色の使い方にほんとセンスがない。 なんでなんで?? メーカーのデザイナーっていうのはちゃんといるんでしょ? 私にカラー決めやらせてくれないかな・・・。 だって虹が9色に見えちゃうんだよ?w
Posted in Report
Leave a comment
輸入トイレ 修理
日曜日は地元町内会の大岡川の清掃祭りに参加してきました!近所の子供らもたくさん来ていて、これはいい行事だな~って思いました♪ 小さい頃よくこの場所で泳いでいた覚えがあって、川に入った時30年ぶりの懐かしさに 嬉しく思いましたね~!(その後のBBQが楽しみだったんですけどww) このところ、色んなメーカーの輸入トイレの修理依頼が入ってまして、 1回1回が挑戦状態です。お盆前もあってか、依頼ラッシュにてんてこ舞いです 笑 やればやるほどワケなくなる、、、面白いですね~!! それはさておき、輸入製品というものはパッと見ではデザインがすごい!と第一印象 がありますが、値段だけで選ぶ危険さをお伝えしないとなりません。 全ては購入後のその後です。 1年でメッキが剥がれだした、製品が割れた、止水不良が起きた、 洗面ボールなんてすぐクラックだらけになってしまったり、 水栓なんて動作がクタクタになる。 バルブの提供出来ます→近くの水道業者は必ずといって良いほど断る事実。 安物買いの銭失い、メンテや施工の安い業者の罠などなど・・。 業界のダーク&タブーな部分を把握しているからこそ言えます。 それでも安いに越したことは無いというのであれば、引き止めはしません。 何事も表面だけで判断は危険です。 新品なんてどんな製品も最初はキレイです。 100円均一の洗濯バサミやプラBOX、ボールペン その後はすぐパキパキですよねww 使い捨てなら全然OKですけどね。 ジェットバスなんてもってのほかですよ。入れ替えれる間取りしてますか? 交換工事にどれだけの各種業者と人数、工期、工事費を計算出来ていますか? 安物買いの銭失いは水周りも同じです。 ネオグラフィティではヘンテコなメーカーは修理はしたとしても販売は致しません。 物を知っていますから。
Posted in Report
Leave a comment
飛散防止フィルム施工
ユニットバスの折戸が壊れ、1枚ドアに交換のお仕事です。 手に入れたドアはクリヤーガラスなので、 3M社のスリガラス調飛散防止フィルムを貼りました。 他にもUV断熱カットフィルムなども出来ます。 世の中では環境対策でエコが推進されています。クリヤータイプの物もあり、 貼り付け後の室内への熱気がかなり軽減されます。(クーラーの使用量が削減出来ます) 紫外線も遮断する為、オフィスなどでは進んで採用されています。 エコ+地震による飛散を対策できるので2倍お得ですよ! ご依頼受け付けております!
Posted in Report
Leave a comment
懐かしい作品
天袋を掃除してたら、小学2年のころの美術作品が出て来ました。まったくもって勉強出来ず体育が5 美術が3、あとは2か1(笑)いつもこんな評価だったなぁ。 これを見た時に何かの写真を見てこれを模写して油絵みたいにしようって喋ってたのを思い出した!30年近く前の事なのに、記憶ってすごい。 そして絵を見て自分でも驚いた、、。 天才じゃね!?って(笑) まさか中2ってオチはないよなぁ、、 裏の字からして小学生だよなぁ、、 そこんとこ謎だ(笑)
Posted in Report
Leave a comment
続き 2
奈良を0時過ぎに出発し、静岡県山中湖へ着いたのが、五時半! 8時開始の仕事なんで、道端で仮眠だけにカミングスーンですよ。(これが言いたかった♪ 湖が目の前の別荘地にて、ワンオフで作成してもらった防水水受けBOXの取り付け工事。 三階建て一戸で3階バスルームから2階の天井に万が一の為の間接配水管がスラブ開口から降りて来ているが、どこから漏水してるかわからない状況。おそらくはバス下の防水が切れていると思われる。 普通に工事したら40〜50はかかります。 が、、予算の都合上、BOX作成で行くことになりました! 1日で数滴落ちるぐらいなのでこういう方法もありかと。 無事に終わり早く帰ってコーラで一杯したかったが、帰りの道中に携帯が鳴り、横へ反れるよう相模原へ 泣 この頃、慢性寝不足です。
Posted in Report
Leave a comment
続き
からの〜、大阪で仕事を終わらせて帰りに京都に立ち寄り見てみたかった金閣寺へ! さすが世界遺産だ。 その後、奈良の友人(フリークールデザイン)さんのとこにアポなし訪問、ご飯を食べにいこうって事で時間を忘れて大騒ぎ! 次の日は山中湖で仕事なのに23時回ってるし(笑) 続く2へ
Posted in Report
Leave a comment
4インチ水栓取り付け
久しぶりのPB色です! しかもビフォーを見てもらえればわかりますが、 陶器と背面の隙間が非常に狭く、新築当初からこの状態とのことです。(設計ミス??) 真鍮のスペーサーでかさ上げされていて、それはもう、、エンジニアとしてウズウズしてしまいました。 PB色&アンティーク系がどうしても良いという希望ですので、そこはやはりメッキの最高強いKOHLERでしょ~ という訳で、1cmオーバーの寸法なので新品にいきなりサンダー!!もちろんご了承済み! それでもわずかに入らないのでラバトリー側にも加工! ワイルドだろう!? 裏板もグズグズってたの新規追加! PB色、アンティーク調、最小寸法、4インチ という限られた選定のなか一番ベストな物を選び、 イメージ通りの取り付けができました。 2台あったのでえらい時間かかりましたがww そしてその後8時間後には関西への出張・・・・ 続く。
Posted in Report
Leave a comment
キッチンリフォーム
先日の日曜日、実家のボロくなったキッチンを交換することになりました。 言われ続け約1年、、、渋々重い腰を上げて作業開始! 親の言う予算は・・・破格w 製品&材料費代のみ! 激安リフォーム業者もやらんぞww でもどうしてもKOHLER入れたかったのでシャワーヘッドシングルレバーをデザイン関係なしに付けてあげました。 なにげにいい感じ♪ それと築30年の木造なので、そこかしで寸法が違う!そして気がつきました。 床自体が端から端まで16mmも歪んでる (-_-;) 出窓の平らな部分も逆方向に9mm違う! 合計25mm・・・ 僅か2.2mのスパンで。 いろんなとこで散らして、それでも12mm。取りあえずキッチンは平らにしてみて、 使っていて変な感覚だったら、キッチン自体でも調整しようってことで完成させてみました。 フルスピードでやったので筋肉痛通り越して骨肉痛になりましたww 家建て替えたほうがいいな。 やっぱ建てるなら西洋風な感じ+神殿のような家が良いなあ! 言うだけタダですけどね・・・・・。
Posted in Report
Leave a comment